社葬・お別れ会

社葬・お別れ会

社葬とはなんですか?

会社に特に功績のあった方が亡くなられたときに会社をあげて行う葬儀の総称です。
葬儀費用の負担や責任の主体は会社になります。
会社らしさや故人のひととなりが現れる形で行われるのが望ましいです。

  • 生前に故人がお世話になったことへの感謝の表明
  • 故人の追悼
  • 次世代との新しい関係づけ

として行われることが一般的で、「合同葬」や「お別れの会」として行われることもあります。

一般葬との違いは?

一般葬の流れ、社葬の流れグラフ

一般葬の流れ、社葬の流れグラフ

密葬 お身内や親しい方だけで葬儀を行い、広く告知や案内を行わない葬儀のことです。
本葬 社会的影響力のある人が亡くなった場合、準備や告知の必要から、「密葬」を行い、後日に告知や案内をして葬儀を行うことがあります。これを「本葬」といいます。
合同葬 葬儀費用の負担や運営の責任を複数の会社または遺族と会社が一緒に執り行う葬儀のことです。
お別れ会 宗教儀礼を伴わない形態で行われることが多く故人らしさに重点を置いたお別れができます。 お別れ会写真

主な流れ

事前準備
  • 社葬に関する社内の規定を整える
  • 社葬を執り行う場所の選定
  • 社葬の形式(合同葬やお別れ会など)の方針を定める
  • 葬儀委員長など社内要員の人選を行う(主な社内要員:受付係・接待係・駐車場係・案内係など)
  • 通知する連絡先リストの作成(来賓・会葬者の人数予測)
  • 対象の方の経歴を調べておく
  • 遺影となる写真や想い出の品を集めておく など

事前準備写真

平安会館では社葬についての事前相談も承っております。
お気軽にご相談ください。

社葬の流れ

全て平安会館でフォーマットを作成しており、都度、打合せで資料をお渡しして決めていきます。平安会館スタッフがお手伝いいたします。

貴社の主な動き

※個人葬後に本葬を行う場合の一例

お亡くなりになる
矢印
  • 平安会館への連絡
    Tel:052-916-1251(24時間365日対応)
  • 社内外への連絡
  • ご遺族のお手伝い
個人葬
(通夜、密葬)
個人葬
(告別式、密葬)
初七日法要
矢印
ご遺族が中心となり行いますが、受付などのお手伝いをする場合があります。

社葬の流れイメージ01

本葬の準備
矢印
施主さま・ご遺族の意向をお聞きし進めます。
(事前相談や事前の準備があるとスムーズです。)
  • 日程の決定
  • 祭壇内容の確定
  • 式内容の決定
    (進行表の作成)
  • 席順、焼香の順位決定
  • 運営組織づくり
    (主な社内要員:葬儀委員長、受付係、接待係、駐車場係、案内係など)
  • 広報関係
    (対外・新聞への弔告掲載)
  • お礼状、会葬御礼品などの決定 など

社葬の流れイメージ02

社葬の流れイメージ03

社葬の流れイメージ04

本葬
矢印
運営組織や進行表に従い来賓や参列の方をおもてなし

社葬の流れイメージ05

本葬後
  • 名簿の整理と御礼
    供花、弔電、来賓名簿の作成、御礼
  • 社葬の報告書の作成、取締役会へ提出
    写真なども整理
  • 社葬の経費の計算

社葬の流れイメージ06

年中無休24時間お電話つながります。 資料請求 事前相談・お問い合わせ 資料請求 事前相談・お問い合わせ お急ぎの方はこちら
平安会館メンバーズ 平安会館メンバーズ

事前相談

ご納得いただけるまでご相談ください。
平安会館の「事前相談」

事前相談について詳しく知りたい

墓地・暮石の華石
仏壇の平安
平安閣 外商部
JAなごや組合員様への案内
イベント情報
ありがとうを贈ろう。
株式会社 平安閣 新規採用情報