| 二十八宿 | 吉凶 |  | 
| 角(かく) | - | 衣類裁断、柱建て、酒造り、井戸掘りなど吉。葬式は凶 | 
| 亢(こう) | - | 結納、婚礼、種まき、縫製など吉。造作は凶 | 
| 氏(てい) | - | 婚礼、酒造り、移転、種まきなど吉。造作、着初めなど凶 | 
| 房(ぼう) | 大吉 | 婚礼、旅行、心事、造作、衣類裁断など大吉 | 
| 心(しん) | - | 心事、仏事、移転、旅行など吉。造作には大凶。盗難に注意。 | 
| 尾(び) | - | 婚礼、回転、移転、造作など吉。衣類裁断は凶 | 
| 箕(き) | - | 造作は大吉。酒造り、財産の収蔵など吉。婚礼は大凶。葬式は凶。 | 
| 斗(と) | - | 土動かし、造作は吉。 | 
| 牛(ぎゅう) | 吉祥 | 「鬼宿」に次ぐ大吉日。正午付近の時刻を除き、すべて大吉。 | 
| 女(じょ) | - | 髪すきなどを除き凶。葬式は大凶。 | 
| 虚(きょ) | - | 入学など吉。造作、相談ごとなど大凶。 | 
| 危(き) | - | 壁塗り、かまど作り、出行など吉。衣類の裁断等は凶。 | 
| 室(しつ) | - | 祭祀、祈願、婚礼、船乗り、造作など吉。 | 
| 壁(へき) | 大吉 | 造作、婚礼、衣類裁断など大吉。 | 
| 奎(けい) | 大吉 | 婚礼、棟上げ、井戸掘り、旅立ちなど万に大吉。 | 
| 婁(ろう) | 大吉 | 婚礼、造作などに大吉。この日衣類裁断を行えば長寿を得る。 | 
| 胃(い) | - | 就職、婚礼、造作に吉。衣類の裁断は大凶。 | 
| 昴(ぼう) | - | 神仏への祈願、手斧始め(大工仕事の始め)、造作など吉。 | 
| 畢(ひつ) | - | 神事、祭礼、造作、不動産の取得など吉。婚礼は凶。 | 
| 觜(し) | - | 入学のみ吉。造作を行えば家財を失う。 | 
| 参(しん) | - | 財を求める、養子をとる、造作、遠出など吉。 | 
| 井(せい) | - | 神事、種まきなどに吉。この日衣類裁断すれば離婚となる。 | 
| 鬼(き) | 最大吉 | 二十八宿中の最大吉日。万事に大吉。「鬼宿日」と呼ばれる。 | 
| 柳(りゅう) | - | 造作に凶。葬儀を行えば不幸が重なる。 | 
| 星(せい) | - | 療養の始め、馬乗りなどに吉。婚礼、葬儀は凶。 | 
| 張(ちょう) | 大吉 | 出行、就職、婚礼など吉。種まき、養蚕などを行えば、利益が大いにあがる。 | 
| 翼(よく) | - | 種まき、出行などに吉。この日の婚礼は離婚に至る。 | 
| 軫(しん) | - | 万事に吉。衣類裁断のみは火災の難に注意。 |