 
   よくあるご質問Q&A
よくあるご質問Q&A
    	会員様からのよくあるご質問Q&Aとお問い合せについてご案内します。
- 県外に引越しをしたら、積み立てた互助会はどうなるの?
- 
全国の互助会ネットワーク(全国冠婚葬祭互助会連盟)に加盟している互助会に継続手続がとれます。
 (※但し、転居先の互助会の承諾と約款に従っていただきます。)
- 掛金の払い込みが途中の場合でも、結婚式・葬儀などで互助会を利用できますか?
- 
  利用いただけます。
 但し、契約金額の残額を一括してお支払いただく必要があります。
 (※また加入後、月掛金の支払い回数6回もしくは180日未満の場合は、早期利用費が必要です。)
- 払い込みを終了した後、いつまでに互助会を利用しないといけないという有効期限はあるの?
- 
期限はありません。払い込み完了後、利用するまで永久に権利は保証されています。
 (※また、名義変更をすることもできます。手数料が必要です。)
- 互助会は誰が利用できますか?家族内なら利用可能ですか?
- 
名義人以外の方、別居の方でも、家族であればご利用いただけます。
 また、親戚・友人などに譲りたい場合は、名義人の承諾を得て手続きをすることで、名義変更をしてご利用いただけます。
- 解約はすぐにできますか?
- 
解約手続きはすぐにできますが、手数料を差し引いた返戻金額になります。
 また、振り込み手続きに約1ヵ月いただいておりますので、利用時までお守りとしてお持ちいただくことをお薦めしています。
- 掛金が値上がりすることはないの?
- 申込いただいた契約内容が、途中で変わることはありません。
 










