平安会館の家族葬

家族葬について
昨今、メディア等の影響もあり家族葬のニーズが高まっており、よく耳にします。家族葬とはご家族や親しい方を中心とした少人数で執り行う葬儀といわれますが家族葬にはっきりとした定義はなく、解釈の幅も広いため、それぞれで『家族葬』
の考えが違うというのが現状です。また、基本的な式の流れは一般的な葬儀と大差はありません。
平安会館の家族葬では、ご家族皆様の想いを尊重します
1.やすらぎと癒しのお葬式
喪家さまの精神的・体力的なご負担に寄り添い、ゆったりと故人さまを見送ることができます。
2.故人さまらしいお葬式
絵や写真など生前のご趣味を飾ったりお好きな花や色をあしらうなど、故人さまの想いを叶えられます。
3.お世話になった方々に
感謝するお葬式
ご近所の方々やご友人、仕事仲間など故人さまを支えてくださった多くの絆に想いをはせ、感謝の気持ちでお送りします。
4.費用をおさえたお葬式
ご遺族に負担のないようにと故人さまのご遺志をくみつつ、ご家族の想いを込めてお送りします。
家族葬祭壇セット 一例
一部ご利用いただけない斎場がございます。

※その他、ご意向に応じた祭壇セットをご用意致します。
※結プランとは基本祭壇価格に含まれるものが異なりますのでご注意下さい。
掲載されている祭壇デザイン・価格は予告なしに変更する場合があります。
一部生花以外の花材を使用しております。
セットプラン以外に別途必要な費用がございます。
詳しくはお問い合わせください。

家族葬Q&A
クリックすると回答が表示されます。

どこまで人を呼べばいいの?
クリックすると回答が表示されます。

「ご家族まで」「ご親族まで」といった決まりは
ありません。ご近所やご友人、親しい方々もお呼びする事ができます。

友人知人は参加できますか。
クリックすると回答が表示されます。

もちろんできます。
ご友人や親しいご近所の方から、生前の故人様の知らなかったご様子を伺うこともできます。

お寺さまはどうするの?
クリックすると回答が表示されます。

お付き合いのあるお寺様にお願いするのが一般的です。
お付き合いのない場合は、ご相談ください。

家族葬の価格は?
クリックすると回答が表示されます。

ご会葬の方のおもてなしにかかる費用が抑えられますが
お香典が少ない分、総額で一般的な葬儀と変わらないこともあります。

事前に準備することは?
クリックすると回答が表示されます。

あらかじめ、どのような葬儀にしたいかを話し合っておくといいでしょう。
平安会館ではプランニングノートを活用した事前相談をおすすめしております。

家族葬をすることで困ることはありますか?
クリックすると回答が表示されます。

ご連絡をしなかったご親戚やご友人が、ご葬儀後、ご自宅へお越しになる場合があります。
また、お香典を持っていらっしゃることもあり、対応に苦労する事があります。

家族葬はどこで行う事ができますか?
クリックすると回答が表示されます。

家族葬はお近くの平安会館すべての会館で行えます。
8つの家族葬専用ホールでは特別プランのご案内もできます。
また、ご自宅やお寺さまで行う事もできます。
事前相談
ご納得いただけるまでご相談ください。
平安会館の「事前相談」
事前相談について詳しく知りたい